カマチグループ 東京品川病院

アクセス アクセス

看護部

認定看護師のご紹介

感染管理認定看護師 朴桂栄(感染管理室 師長)

感染管理認定看護師の役割は、患者さんが安楽に入院生活が送れるように、職員が安全に働くことができるように感染から守ることです。
しかし、私一人の力だけでは守ることは出来ません。医師・看護師・臨床検査技師・薬剤師などのICT(Infection Control Team:感染対策チーム)を中心に、多職種と協働しながら日々活動しています。また、治療に使用される抗菌薬が効果的に使用され、耐性菌出現のリスクを低減するために、ST(Antimicrobial Stewardship Team:抗菌薬適正使用支援チーム)としての活動もICTコアメンバーとともに行っています。

クリティカルケア認定看護師 特定行為研修修了者 光永留美(外来 副師長)

私は2014年にクリティカルケア認定看護師の資格を取得しました。病院の理念である「手には技術・患者様には愛を・高度医療・総合医療・地域医療」を基に救急医療に携わっています。救急外来を受診される患者さんに症状や背景はさまざまです。そのような中で患者さんや家族の方が安心して治療を受けることができるように救急看護を行っていきたいと日々考えています。他に、救急における救命技術(BLS)は救急に限ったものではなく、病院職員ならば誰もが必要とする技術です。病院職員を対象にして救命技術の講義も行っています。

認知症認定看護師 渡邉祥子(1号館4階病棟 師長)

認知症の患者さんは、環境の変化にとても敏感です。認知症の患者さん、一人一人と向き合い、話を聞き、安心して治療を受けることが出来るようケアを行います。また患者さんやご家族の思いを尊重した看護が出来るようスタッフと共に日々努力していきます。

緩和ケア認定看護師 特定行為研修修了者 清水佳都子(外来)

『緩和ケア』のイメージはどのようにもたれていますか。「治療ができなくなったから」「がん終末期」と、思われている方がまだまだ多くいらっしゃるかと思います。『緩和ケア』は終末期医療もしますが、がんと診断されたときから患者さんやご家族様と関わり、治療が継続できるようチームでサポート致します。在宅、急性期病院、緩和ケア病棟での経験を活かして、皆様が穏やかに過ごせるよう手助けさせていただきます。

緩和ケア認定看護師 猪岡綾子

緩和ケアとはがんに伴う様々な症状を和らげ、日々の生活を穏やかに過ごせるよう支える ケアです。 私たちケアの対象者である患者さんとご家族が大切にしている価値観をともに共 有し、その人らしく生きることをサポート致します。 そのためには、医療的ケアに偏らず、 対話を通して患者さんやご家族の思い、 考え方を理解する誠実な姿勢は大前提となります。 多職種からなるチームで協働し、 専門性を活かして生活を支援させていただきます。

摂食・嚥下障害認定看護師 横川敬子(1号館6階病棟 師長)

摂食・嚥下とは、食べ物を目で見て、ニオイを嗅いで、口に取り込む。咀嚼を行う、そして飲み込むまでの一連の過程を言います。食事は、生命活動のエネルギー源だけではなく、生活に潤いや幸せをもたらすものです。患者さんの「口から食べたい!」という気持ちに応えられるよう、他職種と連携を図りながら、安全な食事摂取の手助けを行って参ります。

特定行為研修修了者 長谷川亮介(HCU主任)

特定看護師とはこれまで医師にしかできなかった特定の医療行為を医師の作成した手順書により実施することが出来ます。この特定行為は臨床推論をもとに診る医学的視点と、看護的視点を組み合わせ、患者さんを全人的に捉え医療を提供することが出来ます。この特定行為を活かし、従来よりも患者さんの状態に応じたタイムリーできめ細やかで質の高い看護を提供できるように部署横断的に活動しています。医学・看護の両方の視点を持ち、チーム医療の充実を図り患者さんの異常の早期発見、早期介入を行い、一日でも早い症状の回復のために尽力していきたいと考えております。

感染制御実践看護師 村松海惟(医療安全室主任)

感染制御実践看護師 (Professional Nurse for Infection Prevention and Control PNIPC) とは、東京医療保健大学感染制御学教育研究センター「感染制御実践看護学講座」を受講し、合格する事で取得できる資格です。感染対策向上加算の施設基準のひとつである「適切な研修」として厚生労働省から認められています。施設内のすべての人々(患者さん及び医療従事者)が安心して病院で過ごせるようそれぞれに応じた感染制御策を多職種と連携しながら実践しております。現在は、専従の医療安全管理者として活動しておりますが、主に針刺し事故や院内ラウンド等を通じて感染管理認定看護師と協働し、職員への指導を行っております。