福利厚生
東京品川病院では、職員自身のQOLの向上を目指してさまざまな福利厚生を整えています。オンもオフも充実した毎日を過ごしてもらうための寮や保養所は特に好評で、多くの職員が利用しています。
職員宿舎
職場である東京品川病院から徒歩圏内、および公共交通機関で約20分の便利な場所にあります。
オートロック完備で、入寮者も病院職員のみなので、安心してお住まいいただけます。(詳しくは総務課まで)
寮費について
毎月42,000円~59,500円の寮費です(水道光熱費は個人負担)
※駐輪場・バイク置き場の利用を希望される方は別途費用がかかります。
毎月42,000円~59,500円の寮費です(水道光熱費は個人負担)
※駐輪場・バイク置き場の利用を希望される方は別途費用がかかります。
各種保養施設
関東・九州に保養・宿泊施設があり、職員ならどなたでも格安料金で利用できます。
※福利施設に関しては、担当窓口にお問い合わせください(担当:総務課)
おいで那須
近隣の観光スポットを満喫した後は「おいで那須」で優雅なひと時を。山懐にあるこの保養所で日頃の疲れを癒してみてはいかがでしょうか。
冬にはスキーやスノーボードも堪能できます!
ザ・フッツ・カールトン

海沿いに建つザ・フッツ・カールトン。リゾート気分で海を満喫するも良し!ウッドデッキのプールやジャグジーを満喫するも良し!
サウナで体の疲れをリセットし、たまには仕事を忘れてのんびり過ごす休日はいかがでしょうか?
サウナで体の疲れをリセットし、たまには仕事を忘れてのんびり過ごす休日はいかがでしょうか?
院内旅行
東京品川病院では、年に1度、職員の親睦のために院内旅行を実施しています。旅行先は、海外25種類、国内34種類から選択できます。
男性労働者の育児休業取得率(法人計)
2024年度 | ||
---|---|---|
男性労働者の育児休業取得率 | 89% | |
公表日:2025年6月30日 |
女性の活躍に関する情報公表
1.女性労働者に対する職業生活に関する機会の提供
労働者に占める女性労働者の割合 | ||
---|---|---|
全労働者 | 71.1% | |
正社員 | 73.4% | |
パート・有期社員 | 55.5% |
男女の賃金差異(男性の賃金に対する女性の賃金の割合) | |||
---|---|---|---|
全労働者 | 71% | ||
正社員(医師以外) | 96% | パート・有期社員(医師以外) | 61% |
正社員(医師のみ) | 80% | パート・有期社員(医師のみ) | 82% |
2.職業生活と家庭生活の両立
有給取得率 | ||
---|---|---|
全労働者 | 67.70% | |
正社員 | ||
パート・有期社員 | ||
公表日:2025年6月30日 |