むくみとリンパ浮腫の外来
むくみについて
むくみ(浮腫) はいろいろな病気の症状の一つです。内科的な病気が原因となって全身がむくむ場合と、手足に限局して浮腫が発生する場合があります。浮腫をきっかけにいろいろな病気が見つかることがありますので、なるべく専門医による診察や検査をうけることが望まれます。 脚の浮腫にはリンパの流れが悪くなって起こる場合(リンパ浮腫)や静脈の流れが悪くなって起こる場合(下肢静脈瘤やエコノミークラス症候群)があります。また、足を動かさないでいるだけでも浮腫が発生します(廃用性浮腫)。放置すると皮膚がもろくなったり、炎症(蜂窩織炎)などを合併したり、歩行へ影響することもあります。 むくみの原因を診断して適切な対処法を選び、皆様が健やかな日常生活を送ることができるようお手伝いします。
むくみとリンパ浮腫の外来 | ||
---|---|---|
金曜日 | 午前・午後 | 松原 忍 |
第二土曜日 | 午前 |
使用薬剤や他の病気の治療内容がわかると診断に役立ちます。
できるだけ診療情報提供書やお薬手帳をご持参下さい。
お問い合わせは、患者支援センターへお願いいたします。
リンパ浮腫

【右下肢リンパ浮腫】
詳細はこちらをクリックしてください。
静脈疾患

【右下肢静脈瘤】
詳細はこちらをクリックしてください。
その他のむくみ

【両下肢廃用性浮腫】
詳細はこちらをクリックしてください。