令和元年度 東京品川 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 20 54 296 378 520 614 912 1690 1320 422
当院の平成30年度の退院患者数は、6,226名でした。(24時間以内の死亡、交通事故、労災、通常の妊娠分娩の患者は含まれていません。)
内訳としては70代が最も多く、次いで80代が多い結果となりました。

当院は365日24時間救急患者を受け入れる病院として、地域医療への貢献を目指しています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
内科(総合内科、救急内科)
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060380xxxxx0xx ウイルス性腸炎 手術・処置等2 なし 23 5.48 5.39 13.0 45.52
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 16 2.5 5.01 0.0 63.44
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 定義副傷病 なし 13 15.77 12.58 7.7 76.31
050130xx99000x 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 12 18.25 17.71 8.3 83.17
040070xxxxx0xx インフルエンザ、ウイルス性肺炎 手術・処置等2 なし 10 5.0 5.73 0.0 51.6
 総合内科・救急内科では腸炎・めまい・尿路感染・心不全・ウイルス感染症患者さんが入院されています。主として症状への初期対応を行いながら、精査を行います。結果として、消化器・呼吸器・尿路感染患者さんの入院頻度が高い状況です。
 尿路感染症・心不全患者さんは高齢者・併存疾患有する場合が多く、総合的な判断のもと治療を行っています。各疾患について、専門性が高い病状・疾患については該当する専門科にコンサルトしております。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030250xx991xxx 睡眠時無呼吸 手術なし 手術・処置等1 あり 83 2.0 2.03 0.0 55.23
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2 なし 45 11.02 18.84 4.4 75.09
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 42 5.83 3.34 0.0 72.07
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 42 37.76 20.84 23.8 87.48
0400801299x000 肺炎等(市中肺炎かつ15歳以上65歳未満) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし A-DROP スコア0 38 7.53 8.53 0.0 36.84
 2018年4月に東芝病院より法人移譲以降、呼吸器内科の診療体制の拡充を図っており、昨年度と比較して、より専門性の高い疾患が上位となっております。
 診断されていない患者が多いと思われる睡眠時無呼吸症候群に対してポリソムノグラフィー検査枠を拡大するなどして積極的に診断治療を行っています。診断入院は、夜に入院し翌朝に退院と、会社を休まず診断が得られます。
 肺癌に関しては、今までは限定的にしか診断治療を行っていませんでしたが、2018年4月以降は積極的に診療を行っております。気管支鏡検査件数も増え、現在呼吸器内視鏡学会認定施設を申請予定です。
 間質性肺炎は治療が難しく、受け入れ可能な施設が少ないですが、当院は積極的に受け入れており、抗線維化薬による維持治療や急性増悪時の治療を行っております。
 また、引き続き地域からのニーズの高い肺炎や、誤嚥性肺炎も受け入れております。誤嚥性肺炎では平均年齢が87歳以上で、平均37.8日の入院日数です。当院は積極的にリハビリテーション介入を行っており、自宅退院を目指し回復期病棟と連携し診療しております。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xx0x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 定義副傷病 なし 154 2.23 2.63 0.0 63.99
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 50 7.58 9.79 2.0 76.74
060130xx99000x 食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性疾患) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 48 4.21 7.42 2.08 63.29
060102xx99xxxx 穿孔または膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 47 5.06 7.65 0.0 59.96
060190xx99x0xx 虚血性腸炎 手術なし 手術・処置等2 なし 40 5.4 8.86 0.0 63.73
 特に大腸には、良性・悪性の腫瘍性病変ができます。良性であっても、時間の経過とともに悪性になっていくことがあるため、なるべく早期に発見する必要があります。早期に発見することで、外科的に腸を短く手術することなく、内視鏡的に腸の表面だけを切除することができます。
 胃腸炎には細菌性腸炎・ウイルス性腸炎・薬剤性腸炎・憩室炎・虚血性腸炎など様々な原因がありますが、治療には腸を休めるために入院が必要になります。絶食・抗菌薬投与などで治療を行います。
 胆管内から胆汁を排出できなくなると、胆管炎を起こします。胆管にできた結石や腫瘍によって胆汁の出口が塞がれてしまうことが原因の一つです。内視鏡的に結石を除去したり、胆汁を排出する道を作ったりすることで治療を行います。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx02000x 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1,2あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 129 3.98 4.40 0.8 72.26
050050xx99200x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 2あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 82 3.32 3.15 0.0 69.98
050130xx99000x 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 80 17.36 17.71 2.5 80.56
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2 なし 76 5.26 5.02 0.0 65.24
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 35 3.8 3.01 0.0 73.03
 第一に多いのは冠動脈疾患の治療目的の入院で、経皮的冠動脈インターベンション(PCI)を行い、ほとんどの患者さんが翌日退院していますが、治療前の入院期間が長くなる不安定狭心症症例の影響で平均在院日数は4日前後となっています。次に多いのは冠動脈疾患の治療方針決定のためのカテーテル検査目的入院で、3日前後の在院日数で冠動脈造影、肝血流予備量比の測定、光干渉断層像による冠動脈病変の詳細な評価を行い、最適な治療方針選択に役立てています。また、冠攣縮性狭心症が疑われる場合は、アセチルコリン負荷による冠攣縮誘発試験を行い、診断確定に努めています。次に多いのが全国的に増加している心不全の患者さんで、85歳以上の超高齢者が多いため、平均年齢も80歳と高く、また認知症や慢性腎臓病など併存疾患が多いため治療に難渋することも多く、平均在院日数も17日前後と長くなっておりますが、早期にリハビリテーションを開始することによりほとんどの症例で自宅復帰が可能となっております。また、心房細動やその他の不整脈に対する経皮的カテーテル心筋焼灼術を積極的に行っております。
内分泌糖尿病内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100040xxxxx00x 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 13.41 - -
100070xx99x000 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 85歳未満 - - 10.84 - -
100070xx99x100 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし 85歳未満 - - 13.72 - -
100070xx99x010 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 あり 85歳未満 - - 11.68 - -
100070xx99x110 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 あり 85歳未満 - - 15.20 - -
2019年6月から内分泌糖尿病内科の入院治療が始まりました。
当院は救急指定病院であり、糖尿病性ケトアシドーシスの患者さんが多く搬送されました。
その他、血糖コントロール目的の入院が増えつつあります。

【注】
患者数が10未満の場合は「-」表記しています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 70 5.13 5.45 0.0 37.51
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 49 9.04 4.85 0.0 63.96
060102xx99xxxx 穿孔または膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 36 6.47 7.65 0.0 49.78
060150xx02xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴うもの等 25 9.6 9.79 0.0 52.84
060335xx02000x 胆嚢水腫、胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 22 6.18 7.13 0.0 53.18
 当院は救急診療に重点をおいておりますので、消化器外科(おなかの外科)の領域では急性虫垂炎、胆嚢炎や憩室炎の患者様の治療が多くなっておりました。鼠径ヘルニアの患者様も数多く、幼児からご高齢の方まで治療しております。ほかに、胃がん、大腸がん、膵がん、乳がんなどの悪性疾患に対しても、専門的で集学的な治療を行っております。
(*在院日数の算出には回復期リハビリテーション入院の期間も含んでいるため、一部、平均在院日数が長くなっている症例があります。)
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 102 49.38 25.94 29.4 82.04
160760xx97xxxx 前腕の骨折 手術あり 47 9.02 5.54 4.3 54.38
160700xx97xx0x 鎖骨・肩甲骨の骨折 手術あり 定義副傷病 なし 34 6.91 5.94 2.9 52.41
160720xx01xxxx 肩関節周辺の骨折・脱臼 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿等 33 25.3 15.09 6.1 67.55
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 22 49.0 23.56 9.1 76.0
 2018年4月より、救急患者を受け入れるようになったため、外傷の患者さんが多く受診されていました。骨折をはじめとした外傷の治療が多い傾向となっております。また人口の高齢化に伴い、骨粗しょう症に伴う骨折も増加しており、大腿骨近位部骨折の入院が増えています。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160100xx99x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 44 13.8 7.34 2.3 64.8
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 29 54.1 18.81 17.2 65.72
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 24 26.08 9.67 0.0 66.75
010070xx01x0xx 脳血管障害 脳血管内手術等 手術・処置等2 なし 22 50.18 14.17 0.0 71.45
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 21 12.33 7.10 9.5 51.0
 当院は救急の受入れを24時間365日対応しており、頭部外傷や脳梗塞を始めとする脳卒中の救急患者などの受入れが多数あります。
 頭部外傷では、外傷性くも膜下出血や硬膜下出血、頭部挫創などが多い傾向です。
 脳梗塞は、発症後の時間経過により治療法が異なります。超急性期ではアルテプラーゼによる血栓溶解療法や急性期では脳保護療法(エダラボン)や抗血小板療法・抗凝固療法などがあります。急性期病棟で治療後は早期離床を目標にリハビリテーション介入し、日常生活動作(ADL)の低下を防ぐことにより、自宅退院及びリハビリ施設(介護施設を含む)への転院を可能としています。
 前庭障害(めまい)は脳内病変などが否定できれば、できるだけ早期に離床し、平衡障害の後遺症の予防に努めています。このため嘔気や嘔吐が軽快して経口摂取ができれば、できるだけ早期の退院を心がけています。
 てんかんの治療は原則てんかん薬による薬物療法になります。長期間の服用を必要とするケースが多く、外来でフォローしていきます。
脊髄脊椎外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070341xx020xxx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 頸部 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方椎体固定等 手術・処置等1 なし 57 25.7 20.26 1.8 70.23
070341xx99x1xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 頸部 手術なし 手術・処置等2 あり 54 2.07 3.07 0.0 66.50
160690xx99xx0x 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 定義副傷病 なし 54 33.59 19.40 11.1 79.74
160690xx02xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 経皮的椎体形成術 50 46.84 18.36 10.0 82.94
070343xx99x1xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 手術なし 手術・処置等2 1あり 44 2.11 2.73 0.0 72.89
 脊椎脊髄疾患の治療に特化した特殊な診療科です。脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニアなどの変椎疾患、骨折や脊髄損傷などの外傷、脊髄腫瘍や血管障害などあらゆる脊椎脊髄疾患の治療を行います。また、緊急手術に対応し術後のリハビリテーションまで一貫して治療を行います。
(※平均在院日数は回復期リハビリテーション入院を含んでいます。)
呼吸器外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x0xx 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2 なし 28 11.71 11.51 0.0 71.18
040200xx01x00x 気胸 肺切除術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 12 7.17 10.18 0.0 35.42
040030xx01xxxx 呼吸器系の良性腫瘍 肺切除術 気管支形成を伴う肺切除等 - - 9.26 - -
040150xx97x00x 肺・縦隔の感染、膿瘍形成 手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 31.04 - -
160400xx99x00x 胸郭・横隔膜損傷 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 8.73 - -
 呼吸器外科では、肺癌やその他の肺腫瘍、気胸、膿胸、縦隔腫瘍等の手術を主に行っております。呼吸器内科と連携し、肺癌の化学療法、気管支鏡検査も行っております。呼吸器外科領域でも低侵襲手術が主流となっており、肺葉切除術の90%に対し胸腔鏡手術を行っています。

【注】
患者数が10未満の場合は「-」表記しています。
血管外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050170xx03000x 閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 18 13.61 5.34 0.0 61.44
050163xx03x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 手術・処置等2 なし 13 13.35 11.75 7.7 61.1
050170xx02000x 閉塞性動脈疾患 動脈形成術、吻合術 指(手、足)の動脈等 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 16.61 - -
050180xx01xxxx 静脈・リンパ管疾患 四肢の血管拡張術・血栓除去術等 - - 15.04 - -
050170xx02001x 閉塞性動脈疾患 動脈形成術、吻合術 指(手、足)の動脈等 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 あり - - 31.32 - -
 血管外科では頭頚部および胸部を除く、腹部から四肢の血管に生じる疾患を対象に治療を行っております。大動脈が拡張して破裂の恐れがある腹部大動脈瘤や動脈が閉塞して急に足が痛くなる急性動脈閉塞症、歩くと肢が痛くなり、場合によっては壊疽を伴う閉塞性動脈硬化症などの動脈の治療、下肢がぼこぼこしてだるさ、痛みを生じる下肢静脈瘤、太い静脈が血栓によって閉塞する深部静脈血栓症など静脈の治療、および主に婦人科系疾患後に生じることが多いリンパ浮腫の総合的な治療、透析診療に必要なaccess手術など、ほぼすべての血管外科疾患の治療が可能である体制を整えております。

【注】
患者数が10未満の場合は「-」表記しています。
乳腺外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010xx02x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 手術・処置等2 なし 13 16.29 6.10 0.0 66.51
090010xx01x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等2 なし 13 15.89 10.34 0.0 66.43
100020xx010xxx 甲状腺の悪性腫瘍 甲状腺悪性腫瘍手術 切除等 手術・処置等1 なし - - 8.44 - -
090010xx99x31x 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 3あり 定義副傷病 あり - - 18.38 - -
090010xx99x00x 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 8.43 - -
 乳がん専門施設として手術、薬物療法を行っています。先に抗がん剤の治療を行ってから手術を行う場合や、年齢や基礎疾患や患者さん家族の意向により、手術を行わず、ホルモン療法などの薬物療法を行う場合もあります。
 甲状腺や副甲状腺の手術も行っています。

【注】
患者数が10未満の場合は「-」表記しています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991x0x 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 定義副傷病 なし 99 2.39 2.49 0.0 71.51
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 48 5.56 5.61 0.0 54.96
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 44 7.14 7.07 0.0 73.73
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 定義副傷病 なし 36 12.0 12.58 8.3 66.56
11012xxx97xx0x 上部尿路疾患 その他の手術あり 定義副傷病 なし 27 6.26 7.38 0.0 58.44
 検診によるPSA検査普及もあり、前立腺癌が疑われる患者さんが増えております。前立腺癌の確定検査である前立腺針生検は当院泌尿器科の手術件数の中でも最も多い割合をして目ております。麻酔をして検査を行うため、入院する必要がありますが、2泊3日希望によっては1泊2日で行うこともできます。
 また、上部尿路(腎、尿管)結石の患者さんも増えており、経尿道的尿管結石破砕を行っております。平均在院日数は5.56日ですが、尿管結石以外の合併症のある高齢のかたもいますので若干長くなっております。また、当初は4泊5日の入院期間を設定しておりましたが、最近では手術の翌日に退院できる患者さんも(2泊3日)多くおります。
 血尿や健診での顕微鏡的血尿で来院され、膀胱悪性腫瘍が見つかる患者さんも多く、この場合、まず経尿道的膀胱悪性腫瘍手術(TUR-BT)を行います。術後、切除した膀胱粘膜面を安静にする目的もあり、尿道バルーンカテーテルを留置します。腫瘍のサイズ、腫瘍の浸潤度によって尿道カテーテルの留置期間が異なりますが、浸潤度の深い場合1週間ほどカテーテルをいれることがあるため平均在院日数が7日前後と長くなっております。
 入院が必要な尿路感染症は急性腎盂腎炎、急性細菌性前立腺炎、精巣上体炎、腎膿瘍、気腫性腎盂腎炎、前立腺膿瘍、フルニエ膿瘍等あります。腎臓、前立腺は血流が豊富な臓器で治療がおくれると菌血症、敗血症にいたることがあります。また、実質臓器のため採血尿所見では改善していても、細菌が実質内に残存しすぐに再燃することもあるので、がっちり治療を行います。若年者は1週間ほどで外来治療に移行することも可能な場合が多いようですが、高齢者は合併症も多いことから、点滴加療による治療期間を要します。
産婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120165xx99xxxx 妊娠合併症等 手術なし - - 11.79 - -
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 - - 9.66 - -
120140xxxxxxxx 流産 - - 2.51 - -
120180xx02xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 骨盤位娩出術等 - - 8.46 - -
120180xx99xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 手術なし - - 6.69 - -
2019年10月バースセンターが新設され、産科分娩受け入れを再開いたしました。
通常の妊娠分娩の他に妊娠合併症、流産症例の管理を行っております。
(※通常の妊娠分娩についてはDPC対象外のため件数に含まれておりません。)

【注】
患者数が10未満の場合は「-」表記しています。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 片眼 213 1.46 2.78 0.0 74.71
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり 両眼 34 1.53 5.09 0.0 74.21
020290xx99xxxx 涙器の疾患 手術なし - - 6.88 - -
020160xx97xxx0 網膜剥離 手術あり 片眼 - - 9.33 - -
020200xx9710xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし - - 6.71 - -
眼科では、白内障を中心に入院診療を実施しております。
白内障に対する水晶体再建術は、クリニカルパスに沿っての入院診療を実施しています。
水晶体再建術は、患者様のご希望に応じて、片眼1泊2日または、日帰り入院で行います。
網膜硝子体疾患である網膜剥離、黄斑上膜に対して、硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む)を実施しましたが、今後も継続的に治療が行えるように、準備段階です。

【注】
患者数が10未満の場合は「-」表記しています。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 35 4.71 5.45 0.0 36.37
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし 19 4.95 5.01 5.26 61.58
030428xxxxxxxx 突発性難聴 17 7.47 8.93 0.0 50.47
030440xx01xxxx 慢性化膿性中耳炎・中耳真珠腫 鼓室形成手術 14 3.93 7.85 0.0 56.64
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 13 3.92 6.80 0.0 56.62
 顔面神経麻痺は、ステロイド点滴治療、抗ウイルス剤の内服をできるだけ早期に開始、一定期に麻痺の程度の電気生理学的評価を行い、状況によっては顔面神経減荷術を行うようにしています。また、顔面神経のリハビリも入院中に開始します。
 前庭障害(めまい)は脳内病変などが否定できれば、できるだけ早期に離床していただき、平衡障害の後遺症の予防に努めています。このため嘔気や嘔吐が軽快して経口摂取ができれば、できるだけ早期の退院を心がけています。
 扁桃周囲膿瘍は切開排膿が必要な場合CTで周囲の危険構造(動脈)との関係を評価した後、切開排膿し点滴治療を行うよう努めています。
 突発性難聴はステロイド点滴治療が一般的ですが、当施設では高気圧酸素治療も併せて行っております。

【注】
患者数が10未満の場合は「-」表記しています。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070010xx970xxx 骨軟部の良性腫瘍(脊椎脊髄を除く。) その他の手術あり 手術・処置等1 なし - - 4.67 - -
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1 なし - - 4.01 - -
080007xx97xxxx 皮膚の良性新生物 その他の手術あり - - 5.94 - -
160200xx0200xx 顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。) 鼻骨骨折整復固定術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし - - 5.26 - -
180060xx97xxxx その他の新生物 手術あり - - 6.39 - -
当院では、皮膚の良性新生物に対し、多く手術を施行しております。その他にも顔面損傷に対しても手術を施行しております。

【注】
患者数が10未満の場合は「-」表記しています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 30 - - 14 10 18 1 8
大腸癌 20 10 24 24 18 24 1 8
乳癌 - 11 - - - 10 1 8
肺癌 17 - - 27 - - 1 8
肝癌 - - - - - - 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
初発の5大癌総数は253件で、 再発の総数は65件です。初発・再発ともに多い順位は、大腸癌、胃癌、肺癌の順となっております。
当院では外科的治療、抗がん剤治療(外来化学療法も設置)を行っております。

【注】
患者数が10未満の場合は「-」表記しています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 56 8.09 48.23
中等症 96 18.84 80.34
重症 31 25.23 84.87
超重症 12 42.0 85.42
不明 0 0 0
成人市中肺炎の症例数では中等症の患者数が最も多く、全体の半数を占めています。
中等症以上の患者さんについては全て平均年齢が80歳を超えています。
軽症から重症になるほど、平均年齢が高くなっています。
(当院は回復期病棟への転棟が多く、在院日数が長くなる傾向があります。)
脳梗塞の患者数等
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 96 57.67 74.86 12.61
その他 15 75.67 77.93 5.41
「発症日から」とは、入院時点での発症日からの日数で「3日以内」「その他」に分けています。
発症日から3日以内の平均年齢は74.86歳、その他は77.93歳と高齢者が多い傾向です。
多くの患者さんが、発症から3日以内に治療を開始され、早期のリハビリテーションに取り組んでおります。
(*当院は回復期リハビリテーション病棟への転棟が多く、平均在院日数が長くなる傾向があります。)
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 172 0.3 1.24 0.0 64.92
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 31 0.61 13.58 3.23 73.58
K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 31 0.48 4.48 0.0 68.42
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層) 30 1.57 4.8 0.0 71.73
K722 小腸結腸内視鏡的止血術 21 0.62 10.43 4.76 71.67
 特に内視鏡を用いたがん治療、消化管出血に対する止血術、胆石治療を重点的に行っています。食道、胃、十二指腸、大腸と全ての消化管にできるポリープや早期がんに対して、内視鏡を用いて切除する手術を多数実施しています。病変の下の粘膜下層に生理食塩水やヒアルロン酸などを注入して病変の粘膜を持ち上げ、電気メスで病変部を切除する粘膜切除術や粘膜下層剥離術を積極的に行っています。
 また救急領域では胃潰瘍や十二指腸潰瘍からの出血、大腸憩室からの出血などに対して、内視鏡を用いて電気メスによる焼灼やゴムバンドを用いた方法など、出血に応じた最も有効性の高い方法での止血を行っています。
 胆石発作に代表される黄疸の治療には、ステントと呼ばれるチューブを内視鏡的に胆汁の出口に挿入し、黄疸の治療を行っています。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他のもの) 86 2.99 1.51 3.49 73.59
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) 70 1.27 3.31 0.0 65.39
K5463 経皮的冠動脈形成術(その他) 36 2.86 3.17 2.78 70.78
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) 24 3.21 8.58 4.17 76.46
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症) 21 0.38 6.43 4.76 68.33
 当院循環器内科で行う手術として、第一に急性心筋梗塞や狭心症などの冠動脈疾患に対する経皮的冠動脈インターベンション(PCI)が挙げられます。薬剤溶出ステント植え込み術が治療の主体となっていますが、ステント再狭窄や小血管の治療には薬剤コーテッドバルーンを用いた冠動脈形成術を積極的に行っております。治療に際しては造影所見のみでなく血管内超音波や光干渉断層像を全例に用いて最適な治療を行うよう努めています。この結果、合併症で転院を要した症例はいませんでした。不安定狭心症や急性心筋梗塞に対する緊急のPCIも全体の1/4に行っています。経皮的カテーテル心筋焼灼術も冠動脈治療に次いで多く行っており、またペースメーカー移植も24例に行っています。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 66 0.35 3.73 0.0 36.82
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 44 1.52 4.41 0.0 55.0
K6335 鼠径ヘルニア手術 25 1.12 4.08 0.0 63.84
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 25 1.24 9.44 0.0 62.88
K718-22 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴うもの) 22 1.18 7.91 0.0 53.59
 当科では、標準治療を遵守し安全性を担保した上で、腹腔鏡下手術の導入によって患者様の負担を軽減することを基本方針としております。当院は救急病院であり、虫垂切除、胆嚢摘出などの緊急手術件数が多いデータでしたが、現在は胃がん、大腸がんなどに対して安全に鏡視下手術を数多く施行しており、また膵がん、肝がん、食道がんや乳がんに対しても専門的な知識と技術で高難度手術を提供しております。
 (*在院日数の算出には回復期リハビリテーション入院の期間も含んでいるため、一部、平均在院日数が長くなっている症例があります。)
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿) 128 1.24 44.91 21.09 77.46
K0462 骨折観血的手術(下腿) 76 1.7 14.95 10.53 61.25
K0811 人工骨頭挿入術(股) 51 2.27 56.67 17.65 81.57
K0483 骨内異物(挿入物を含む)除去術(下腿) 38 0.79 2.08 0.0 48.08
K0821 人工関節置換術(股) 36 3.39 47.08 5.56 76.06
2018年4月より、救急患者を受け入れるようになったため、外傷の患者さんが多く、中でも骨折をはじめとした外傷に対する手術が多い傾向となっております。
2018年3月より回復期リハビリテーション病棟が新設されました。急性期病棟で治療を受けた後、早期に在宅復帰出来るよう日常生活動作(ADL)の改善を目的としたリハビリテーションを集中的に行います。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6101 動脈形成術、吻合術(頭蓋内動脈) 17 18.82 52.12 5.9 71.71
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 14 4.71 40.07 0.0 77.5
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) - - - - -
K6092 動脈血栓内膜摘出術(内頸動脈) - - - - -
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術 - - - - -
 当院は救急の受入れを24時間365日対応しており、時間外の対応は迅速なオンコール体制で、様々な脳血管障害・頭部外傷等に対する緊急手術も多く行っています。
 慢性硬膜下血腫に対する穿孔洗浄術が多くなっております。また、脳血管疾患の中でも重篤である「くも膜下出血」の治療や、予防的治療として脳動脈瘤クリッピング術を行っております。急性期病棟で治療を受けた後、早期に在宅復帰出来るよう日常生活動作(ADL)の改善を目的としたリハビリテーションを集中的に行います。
 その他にも、脳腫瘍に対する頭蓋内腫瘍摘出術や、水頭症に対するシャント手術など様々な手術を行っております。

【注】
患者数が10未満の場合は「-」表記しています。
脊髄脊椎外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K142-4 経皮的椎体形成術 51 8.76 38.69 9.8 82.98
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成) 41 2.63 29.59 4.9 72.61
K1423 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(後方椎体固定) 40 5.7 25.68 0.0 67.75
K1425 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓切除) 26 7.35 44.77 7.7 76.69
K1422 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(後方又は後側方固定) 21 7.71 35.43 19.0 70.48
 脊椎脊髄疾患の治療に特化した特殊な診療科です。脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニアなどの変椎疾患、骨折や脊髄損傷などの外傷、脊髄腫瘍や血管障害などあらゆる脊椎脊髄疾患の治療を行います。また、緊急手術に対応し術後のリハビリテーションまで一貫して治療を行います。
 (※平均術後日数は回復期リハビリテーション入院を含んでいます。)
呼吸器外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超えるもの) 17 2.76 8.35 0.0 70.59
K5131 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除)) 14 3.43 6.5 0.0 37.86
K5132 胸腔鏡下肺切除術(その他) - - - - -
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) - - - - -
K496-4 胸腔鏡下膿胸腔掻爬術 - - - - -
 手術症例では、胸腔鏡手術が大多数を占めています。低侵襲手術を目指し、創部の小ささのみでは無く、早期の胸腔ドレーンの抜去、積極的なリハビリを行い疼痛の軽減、早期社会復帰をして頂くことを目指しております。早期肺癌に対する、縮小手術も行っております。気胸手術では新規治療法を用い、再発が無い外科治療を目指しております。(DPCコードから抽出した件数であり、実際の手術件数と異なります。)

【注】
患者数が10未満の場合は「-」表記しています。
血管外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K616 動脈形成術、吻合術 その他の動脈 27 2.83 7.2 0.0 74.49
K5612ロ ステントグラフト内挿術 1以外の場合 腹部大動脈 12 2.81 7.1 8.3 74.41
K6145 血管移植術、バイパス移植術 下腿、足部動脈 - - - - -
K6093 動脈血栓内膜摘出術(その他のもの) - - - - -
K6147 血管移植術、バイパス移植術 その他の動脈 - - - - -
 当院血管外科では観血的手術療法やカテーテル治療のみに固執しない患者さまに最適な治療法を提案しております。カテーテルが適切な部位はカテーテル治療を行ったうえで、自家静脈や人工血管を使用したバイパス術を行っております。大動脈瘤にはステントグラフト治療、下肢静脈手術はベナシール(静脈を固める)を用いた最新の治療、リンパ浮腫には顕微鏡を使用した外科的治療(静脈リンパ管吻合)を行っております。

【注】
患者数が10未満の場合は「-」表記しています。
乳腺外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4762 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 13 1.17 4.07 0.0 65.59
K4763 乳腺悪性腫瘍手術 乳房切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) - - - - -
K4764 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。)) - - - - -
K4765 乳腺悪性腫瘍手術 乳房切除術(腋窩鎖骨下部郭清を伴うもの)・胸筋切除を併施しないもの - - - - -
K4632 甲状腺悪性腫瘍手術(全摘及び亜全摘) - - - - -
病変の広がりや部位に応じて、部分切除術か乳腺切除を行っています。
わきの下はセンチネルリンパ節生検(最初にがんが流れていくであろうリンパ節のみ摘出)を行います。甲状腺や副甲状腺の手術も行っています。
2020年9月から形成外科医とともに再建手術も行えるようになりました。

【注】
患者数が10未満の場合は「-」表記しています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 49 1.39 5.63 0.0 73.29
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 41 1.17 5.22 0.0 59.02
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) 38 2.47 2.63 2.63 55.74
K8411 経尿道的前立腺手術(電解質溶液利用) 15 1.93 7.27 0.0 74.33
K7812 経尿道的尿路結石除去術(その他) - - - - -
 膀胱悪性腫瘍に対する治療のFirst choiceは経尿道的膀胱悪性腫瘍手術(TUR-BT)です。この手術をすることで膀胱腫瘍の組織形態、膀胱壁への浸潤度がわかります。MRIなどの画像検査で膀胱筋層浸潤が疑われている場合でも行いますが、この手術の限界は筋層浸潤している場合は取りきることができません。確定診断をつけ次の治療の足がかりにする目的もあります。浸潤してない癌(表在性癌)の場合はこの治療で取り除くことができます。膀胱癌は再発率が高いので術後も定期的な検査が必要になります。
 東京品川病院泌尿器科は尿管結石が多く、疼痛コントロール不良な場合、緊急的に経尿道的尿管ステント留置を行います。後日、尿管結石に対して経尿道的尿路結石除去術を行います。新たにレーザーと軟性尿管鏡を導入しましたので、今まで行えなかった腎臓の結石も経尿道的に破砕することができます。尿管ステント留置をする症例としては疼痛コントロール不良な尿管結石以外に、結石性腎盂腎炎、他疾患により尿管が圧杯され水腎症をきたした症例に留置をします。腎臓、尿管、膀胱とカテーテルが入るので体の外にはカテーテルがでることがありません。留置したまま通常生活を送ることができます。
 前立腺肥大症に対しては経尿道的前立腺切除を行います。α遮断薬が開発されていから手術を受ける患者さんは少なくなったと言われておりますが、薬の効果にも限界があります。大きな前立腺により尿道が圧迫され、排尿に時間がかかるばかりでなく尿が出なくなる方もいます。手術をすることで若い時のように尿の勢いがよくなり、公衆トイレでの排尿も気を使わなくなったと喜ばれております。

【注】
患者数が10未満の場合は「-」表記しています。
産婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9091イ 流産手術(妊娠11週まで)(手動真空吸引法) 11 0.0 1.0 0.0 34.0
K8982 帝王切開術(選択帝王切開) - - - - -
K893 吸引娩出術 - - - - -
K8981 帝王切開術(緊急帝王切開) - - - - -
K9092 流産手術(妊娠11週超21週まで) - - - - -
昨年度の上位1位は妊娠11週までの流産手術でした。
以前に帝王切開術を受けられている方や胎児が骨盤位(逆子)等である場合、選択的帝王切開を行っております。
母子の状態によっては吸引版出術(吸引カップを胎児の頭に取り付けて吸引圧をかけて引っ張る方法)や緊急帝王切開術を行います。
(※通常の妊娠分娩についてはDPC対象外のため件数に含まれておりません。)

【注】
患者数が10未満の場合は「-」表記しています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(その他) 247 0.0 0.47 0.0 74.64
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) - - - - -
眼科では、白内障を中心に入院診療を実施しております。
白内障に対する水晶体再建術は、クリニカルパスに沿っての入院診療を実施しています。
水晶体再建術は、患者様のご希望に応じて、片眼1泊2日または、日帰り入院で行います。
網膜硝子体疾患である網膜剥離、黄斑上膜に対して、硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む)を実施しましたが、今後も継続的に治療が行えるように、準備段階です。

【注】
患者数が10未満の場合は「-」表記しています。
耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 12 1.0 1.58 0.0 51.17
K3192 鼓室形成手術(耳小骨再建術) 10 1.0 2.0 0.0 61.3
K3191 鼓室形成手術(耳小骨温存術) - - - - -
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) - - - - -
K323 内リンパ嚢開放術 - - - - -
 手術日は月曜日と木曜日にしております。前日午後の入院です。なるべく短期入院を目指しております。鼻の手術は、内視鏡とナビゲーションシステムおよび副鼻腔手術用骨南部組織切除器を使用し、安全を第一に心がけております。耳の手術は剃毛せず、およそ3-4日の入院で翌日から洗髪可能です。また、メニエール病や内耳窓破裂(めまいを伴う突発性難聴に酷似)、重症な顔面神経麻痺に対し、顔面神経管開放術(発症一ヶ月以内)も行っております。
 
【注】
患者数が10未満の場合は「-」表記しています。
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0063 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径6cm以上12cm未満) - - - - -
K0301 四肢・躯幹軟部腫瘍摘出術(躯幹) - - - - -
K0053 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径4cm以上) - - - - -
K0062 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3cm以上6cm未満) - - - - -
K227 眼窩骨折観血的手術(眼窩ブローアウト骨折手術を含む) - - - - -
当院では、皮膚の良性新生物に対し、多く手術を施行しております。その他にも顔面損傷に対しても手術を施行しております。

【注】
患者数が10未満の場合は「-」表記しています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - 0.02
異なる 11 0.18
180010 敗血症 同一 15 0.24
異なる 29 0.47
180035 その他の真菌感染症 同一 - 0.06
異なる - 0.05
180040 手術・処置等の合併症 同一 12 0.19
異なる - 0.05
この指標は播種性血管内凝固症候群、敗血症、その他の真菌感染症、手術・処置等の合併症について、入院のきっかけとなった傷病の同一性の有無を区別して、対象患者数と発生率を示したものです。
手術・処置等の合併症とは術後膿瘍、縫合不全、術後創部感染症、カテーテル関連尿路感染症などとなっております。

【注】
患者数が10未満の場合は「-」表記しています。
更新履歴
2020/9/26
令和元年度東京品川病院 病院指標公開